リハビリテーション科

リハビリテーション科について

リハビリテーション科は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が治療に当っております。

脳梗塞・脳出血等の脳血管疾患とケガ・事故等を含めた運動器疾患を主な対象とし、発症および手術直後の早期リハビリテーションから退院後の生活動作を含めた外来フォローまで継続した治療を行なっています。また地域の他の病院や福祉機関との連携により患者様の状態にあわせた対応を行なうようにしています。

また温熱・電気・低周波治療器など各種物理療法の機器を使った消炎・鎮痛処置も行なっています。

理学療法部門

理学療法では主に関節可動域練習、筋力強化練習、起居・移動動作練習を行ない、各疾患より障がいを持った患者様が日常生活を過ごし易くできるようになることを目標にして練習を進めています。その内容としては、

  • ・硬くなり動かしにくくなった関節を動かしやすくする関節可動域や筋力強化の練習
  • ・寝返り、起き上がり、立ちあがりなどの起居動作の練習
  • ・歩行、杖歩行、車椅子操作などの移動動作の練習

言語聴覚療法部門

言語聴覚療法では、成人の方を対象にコミュニケーションが円滑になること、食べられるようになることを目標に練習を進めています。その内容としては次のようなことを行っています。

  • ・失語症-ことばを理解する練習やことばを引き出す練習。
  • ・構音障がい-動きにくくなった唇や舌の運動練習。発音の練習。
  • ・嚥下障がい-安全に食べられる食形態を確認しつつ飲み込みの練習。

作業療法部門

作業療法では主に身のまわり動作練習、手の機能練習、高次脳機能練習等を行い患者様の日常生活動作の獲得を目標に練習を進めております。その内容としては、

  • ・動きにくい関節を動かすと同時に筋力の向上をはかる練習
  • ・起居動作、座位動作、立位動作の安定をはかる練習
  • ・失行、失認等の高次脳機能障がいの軽減をはかる練習
  • ・家族への介助方法の指導、患者様の使いやすい道具の紹介